入居までの流れ
-
STEP1パンフレットの送付
お電話でご連絡をいただけましたら、資料を送付もしくは直接お持ちいたします。
本社電話:047-456-8310 / 入居相談担当:080-4888-1852 -
STEP2見学および面談
入居を検討しているグループホームの案内をさせて頂きます。居室や食堂などをじっくり見学していただきます。 面談では、どのような支援を必要としているかなどを質問させていただきます。
-
STEP3体験入居
希望者には、寝具は無料で貸し出しております。
※「体験利用支給決定」を受けていれば、2,000~3,000円で体験利用ができます。2食付き(朝食・夕食) -
STEP4障害支援区分認定を受けられていない方は、区役所への申請をお手伝いします
グループホームに入居する際は、障害支援区分の区分認定が必要となります。
区分を受けられていない方は、申請手続きのお手伝いをさせていただきます。 -
STEP5契約
グループホームにお越しいただくか、ご自宅にお伺いさせていただき、「契約書」「重要事項説明書」の説明をおこないます。
(事前にご準備いただくもの)
障がい者手帳 / 障害福祉サービス受給者証 -
STEP6入居
新しい生活のスタートです。
よくある質問
- 多機能型グループホーム「マイクロホーム」は、共同生活援助ですか?
- はい、障害者総合支援法の制度で運営される共同生活援助(障害者グループホーム)にあたります。
- 利用条件はありますか?
- 市町村による障害支援区分の判定と支給決定を受けた方が対象となります。
- 夜勤スタッフはいますか?
- はい、もちろんいます。夜が不安な方もご安心下さい。
- 薬の飲み忘れが不安です。管理していただけますか?
- スタッフが服薬の管理をさせて頂きますので、ご安心ください。
- お部屋に鍵はついていますか?
- はい、ついてます。全居室に鍵が完備されています。
- 就職活動の手伝いはしていただけますか?
- はい、お手伝いします。職場が決まったあとも、定着までしっかりサポートします!
- 通院や市役所等には付き添ってくれますか?
- はい。事前に相談いただければスタッフが同行します。
- 突発的な怪我や体調を崩してしまった場合、病院まで同行してもらえますか?
- はい。職員が同行しますのでご安心ください。
※施設に車がない為、タクシーで移動の場合は、実費負担となります。 - 家族や友達を自分の部屋に泊めて大丈夫ですか?
- 家族(親・兄弟)は泊まって頂けます。(最大1泊まで)友人は泊めることはできません。
- 施設を利用したいのですが、まず何をすればいいですか?
- まずは是非、見学にお越しください。HPからのお問い合わせや電話にて見学のお申し込みを頂けたらと思います。
- 入居時に係る費用を教えてください。
- 保証金や敷金は頂いておりません。お部屋にはカーテンとエアコンがありますが、それ以外の机や布団は準備していただく必要があります。